ロングライダース

自転車で200km・300km・400km・600km・1000km・1600kmを一気に走る!

2012年01月

自転車仲間が集まって始めた同人サークル「ロングライダース」のブログです。

自転車ロングライド同人誌「ロングライダース」は
2011年2月13日のコミティアで頒布開始しました!
現在COMIC ZINさんをメインに販売しています。http://shop.comiczin.jp/products/list.php?category_id=2713
ツイッターのアカウントはhttp://twitter.com/long_ridersです。

厚さ12ミリ。もはや薄い本じゃありません。でもって表紙はナイロン先生!

印刷所に入稿したあとも原稿不備の電話におびえるあきばっくすです。
今晩はロングライダース本誌のお話しましょう。


ロングライダース2.0のスペックですがページは178ページ、
厚さは1.0を上回る12ミリ! もはや「薄い本」なんて言わせません。
広告なしで全部記事で178ページのインパクトは凄いですよ!
頒布価格はイベント価格2000円、委託書店で税抜き2200円(予定)。
ちょっとお高めですがページあたりの単価は1.0よりお安く設定!


追記

委託書店COMIC ZIN様店頭委託頒布開始は当日14:00、

同じく通販受付開始は恐らく当日夜になると思われます。  


えー、表紙の画像を大公開です。イラストは「フロッグマン」や
「グラマラス」で大人気の漫画家・ナイロン先生

ロングライダース2

春らしいすばらしいイラストですね。
ナイロンさんの代表作「フロッグマン」は完結しましたが、
この春にはゲームを原作とした「フォトカノ」のコミカライズがスタート!
http://photokano.jp/comics.html#comics002


続きを読む

コミティアX展示予定あきばっくす号の製作過程と詳細を大公開!

編集幹事、ばんざいです。

 来る2/5コミティアXでは、ロングライダースVol.2.0の頒布の他、我々が実際に乗っている自転車の展示も行います。
 何せ折角の創作系イベント、コミティアですからね。我々は展示物もワンオフですよ。

 以前のコミティアでは佐々木少年号及び製作中のあきばっくす編集長号、ばんざい(pM@S)号を展示の様子。
http://blog.livedoor.jp/akibaxjapan/archives/3485621.html
http://blog.livedoor.jp/akibaxjapan/archives/3490271.html

 今回は完成形かつ実際にブルベ等もこなされたあきばっくす編集長号がメイン展示となります。
 当日雪が降ったりしたら搬入車両の都合上展示台数は減るかもしれませんが、最低限これだけは。

long

続きを読む

2月5日、コミティアにてなんとかロングライダース2.0、頒布できそうです!

ねむい、超眠い編集長のあきばっくすです。
えー、本日になってやっとロングライダース2.0が
2月5日に間に合いそうな気配が出てまいりました。

今回はページが増えたせいもあって編集作業に手間取り、
特にデザイナーの皆様には多大なご迷惑をおかけしてしまいましたが
無事当日に本が出ることになりそうです。

というわけであらためてコミティアにおけるスペースナンバーを
告知させていただきます。
当日のスペースは「X-144」です。

comitiaX


 
続きを読む

ろんぐらいだぁす! 第4回

大好評、三宅大志さんのWEB漫画、第4回ですヽ(´ー`)ノ

この経験は誰もがしているのではないでしょうか(笑)。

それではお楽しみくださいませ~♪

ろんぐらいだぁす#4

ロングライダース2.0、カラーイラストは!?

こんばんは、ロングライダース編集長の疲労困憊あきばっくすです。

ロングライダース2.0、何とか予定通り2/5のコミティアにて発刊開始予定なのですが、
表紙のイラストはフライヤーにも使わせていただいたナイロン先生!
そして巻頭カラーを飾るのは紫桜露草さんとふたみかずはさんです。

今回は紫桜露草さんのイラストの制作途中の簡易彩色のバージョンを部分公開!

sen_siou02


いやー、こういうコンテンツが出てくるといよいよ本が完成という気がしますね。
ところで私はなぜまだ原稿を書いているんだろう(汗
何はともあれロングライダース2.0をよろしくおねがいします!

 

冬の味覚・アンコウ鍋を求めて走る!

キャノンボーラー・baruです。

毎日寒いですね。こんな寒い日は鍋が食べたくなるものです。今回は、茨城県・大洗漁港までアンコウ 鍋を食べに行ってきた時の模様をレポートします。

-----

キッカケは一年前。ロングライダースを期に自転車同人なる分野を知った自分が見つけた同人誌「輪行 日記」(by 拝御礼さん)。これは女の子が輪行で 、アンコウ鍋を食べに行く内容。

これを見てたまらなくアンコウ鍋が食べたくなった私は早速行ってみようと思ったわけですが・・・。

 1度目→寒すぎて諦める
 2度目→千葉のR6のあまりの混雑に諦める

    キャノボですら1度目の失敗の後にリベンジしたのに、2度も同じ目的地に行くのに失敗したのはこれが 初めて。結局昨シーズンは敗れたまま冬が終わってしまいました。アンコウは夏場は禁漁となっており 、食べられるのは厳冬期(11月~2月)だけなのです。

----

あれから一年。真冬のロングライド経験を積み、防寒装備は完璧に。そして千葉のR6は「混み始める前 に抜ければ良い」という対策を考案。今度こそはアンコウ鍋を食べる!ということで、朝5時45分に家を 出発。目標は137km先、大洗の「ちゅう心」という店です。6時間15分後、12時の到着を目標としました 。
続きを読む

「とわいすあっぷっ!」の阿羅本景さんが伊豆山神社に奉納ライディング!

こんばんは、編集長のあきばっくすです。
今度のロングライダース2.0にはライトノベル作家の
阿羅本景さんが参加されています。

氏の作品、「とわいすあっぷっ!」の4巻が2月24日に発刊されるのにちなみまして
本日、阿羅本さんが静岡県の伊豆山神社に参詣ライディングを決行、
ロングライダース完売を願う絵馬も奉納していただきました!

20120115192310
20120115192314

まこと、ありがたいことです。


 
続きを読む

ろんぐらいだぁす! 第3回

大好評、三宅大志さんのWEB漫画、第3回ですヽ(´ー`)ノ

それではお楽しみくださいませ~♪
ろんぐらいだぁす#3

「南鎌倉高校女子自転車部」第1巻、本日発売!

6106zYyHTdL__SL500_AA300_
ロングライダースのメンバーでもある松本規之先生の
「南鎌倉高校女子自転車部」、本日1月10日に発売です!
第1巻は鎌倉に引っ越してきた主人公が自転車と鎌倉の魅力に目覚めてゆく様が巧みな筆致で描かれている。作者は同人誌版の制作時から丹念にロケハンを繰り返しているだけあって、画面から湘南の風が吹き渡るような爽快感でいっぱいのコミックに仕上がっている。ああ、国道134号線を走りたくなるなあ。
はてさて、彼女と自転車のかかわりはいかに?
本日は仕事帰りに書店にGO!  

BRM107 鎌倉300kmのスタートをお見送りに行ってきました。

編集長あきばっくすです。
今年最初のブルベ、AJ神奈川主催のBRM107 鎌倉300kmのスタートを見送ってきました。

DSCF4270b

いや本当はエントリーしていたのですが、本誌の編集作業をこの3連休のうちにやってしまわないと本が出なくなってしまうので泣く泣くDNS、その代わりにせめてお見送りをと。
続きを読む

ろんぐらいだぁす! 第2回

大好評、三宅大志さんのWEB漫画、第2回ですヽ(´ー`)ノ

それではお楽しみくださいませ~♪
ろんぐらいだぁす#2_2

ロングライダース2.0のフライヤー、COMIC ZIN様で配布中です!

こんにちは、編集長のあきばっくすです。
もう1月3日だというのにクリスマス以来まともに自転車乗っていません。
来る1月7日はBRM107鎌倉300kmのブルベなのに大丈夫か俺。

その一方でロングライダースの締め切りは着々と近づいています。
こちらも胃の痛い作業です。
そんな中、コミケ合わせで制作したフライヤがCOMIC ZIN様で配布されています。
デザイナーは本誌デザインでも活躍している網蔵さん。

@フライヤー_表面
 
続きを読む

コミックマーケット81参加報告。



皆さんあけましておめでとうございます。
ちょっと遅れましたが年末12/30に開催されたコミケのレポートを。
結果から言うと「ロングライダース1.0の在庫なくなりました」です。

115525179_v1325401905

 
続きを読む
記事検索
最新記事
アクセスカウンター

    Twitter プロフィール
    自転車長距離走行同人誌・ロングライダースのアカウントです。ロングライド&ブルベに関する同人誌「LONG RIDERS」を現在までに9冊発行しました。バックナンバーはCOMIC ZINさんで販売中。http://t.co/Knncan2Do0 編集人はあきばっくす@akibax です。
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ