それではAbさんの2007年の雨のパリ~ブレスト~パリのレポートの後編をお楽しみください。
なおこのレポートを始め、Abさんの海外ブルベのヒストリーは、
ロングライダース3.75「Abさん世界をゆく。」で読めます。



▲PBPの料理は最高だ。好きな調味料やデザートが手に入る。ただし時間はかかる。
続きを読む
自転車で200km・300km・400km・600km・1000km・1600kmを一気に走る!
キャノンボーラー・baruです。
4月6日~7日にかけて、AJ千葉の主催する「Fleche407」に参加してきました。ロングライダースからは、編集長、いしこうさん、たぴもさんの参加する「メイドさん学科自転車部」と、「ニコ生自転車部」が参加しました。
「vol2.0」を御覧になった方ならお分かりかと思いますが、Flecheとはチームで走るブルベで、イースターの日に24時間走行し続けるというイベントです。
昨年のFlecheをロングライダース経由で知った私は「是非出てみたい!」と思い、ニコ生自転車部の一員として参加したのでした。
メンバーは「vol2.0」でも登場した部長のアーツさん、ホラフキーさん、そして「パリ・ブレスト・パリ」完走のブルベ超人・マリオさんと私という構成です。
我々の予定コースは↓のような感じです。
ども、編集長あきばっくすです。
おかげさまでロングライダース2.0も多くの人に読まれているようで作り手としてはほっと胸をなでおろしております。
その一方で「寄稿者は鉄人すぐる」「やってみたいけどちょっと無理」という感想も少なからずいただいております。たしかにAbさんやばんざいさんやbaruくんのような鉄人がいる一方、先日のBRM204大磯200kmで半分も走らないうちにリタイヤしてしまった私のようなメンバーもいます。
私は600kmを完走した経験はないものの、一応一昨年の沼津400kmを走り切り、昨年9月の九州フレッシュで365kmも走ったのですが、どうも昨年後半から練習距離が減ったらテキメンに衰えが目立つようになってきました。
編集幹事の いしこうです。
1月23日の日曜日、私にとってはブルベの初戦、千葉200kmに参加してきました(^^)
早朝は流石に寒かったですが、風もそれ程強くもなく、昼間はむしろこの時期にしては暖かいぐらい。
絶好のブルベ日和となりました♪
不思議なことにこの200kmのブルベは1月8日に走った
300kmよりつらく感じた。
コースは300kmの短縮版。
朝は比較的ゆっくりだし、100kmを6時間で走ったとしても
12時間でゴールできる。
なのにこの200kmはつらかったのである。
BRM108鎌倉300。
200kmを走り終えたPC4の復路伊豆高原で、同行していたたぴもさんの両脚がつるというアクシデント。
すぐにコムレケアで手当てしたのだが、脚を伸ばすことすらできない重傷。
この日はたぴもさんと一蓮托生することに決めていた。
なのでこのトラブルに見舞われた瞬間、伊豆急の電車のダイヤを計算していた。
とりあえず脚をだましだまし近所のファミレスまで移動し、
ツイッターを見るといしこうさんが伊東まで応援に来ているという
ツイートを発見。すかさずリプライを打つと、
「DNFするならピックアップしますよ~」という天の声。
ああ、これで安心だね、つらかったけど楽しかったねという話をしながら
ファミレスでいしこうさんを待っている間、
ふと、『もしかしたらおれ、走れるんじゃないか?』という考えがひらめいた。
あわててキューシートをチェックすると、250km地点のPC5の真鶴のゲートクローズは22時20分。
時計を見ると現在の時刻は19時30分。
「えーと、おれ走ってみていいかな?」
「走ってください!」
ということですっかりリタイヤ気分だったが急遽チャレンジすることに。