
Photo by Ayane
こんにちは、編集長あきばっくすです。
12月に入ってからというもの、ロングライダース5.0の編集作業で
平均睡眠時間3時間の日々をすごしていましたが、
12月22日に印刷会社によるデータチェックも終了し、
無事に12月28日のコミックマーケットC87(スペース:西こ-24a)を皮切りに
頒布開始できることが決定いたしました。
頒布開始に先駆けて、記事の一部を公開することにしました。
本日はあきばっくすが記事を担当した「遥かなるパリ~ブレスト~パリ」 の第5回をサンプルとしてフルにお届けします。
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
【第1章】 2014年夏。週に4日自転車に乗り、万全の体調を作り上げる
1月に逗子から伊豆高原まで走って往復する200kmブルベを、タイヤトラブルでリタイヤした私は、出鼻をくじかれた格好になって、そのあとのブルベでも思うように走ることができなかった。
まず地元・鎌倉で開催される鎌倉300kmはエントリーに失敗。2月の3月中旬の聖地・大洗を発着する200kmブルベこそは完走したものの、そのあとのブルベはこんな感じだった。
■BRM405千葉400km・・・予想外の雨に雨具が対応できず、凍えてリタイヤ。
■BRM405千葉400km・・・予想外の雨に雨具が対応できず、凍えてリタイヤ。
■BRM510興津400km・・・昨年と同じコースでまたも向かい風の洗礼を受け、異常な渇きでリタイヤ。
■BRM614千葉600km・茂木クラシック・・・袖ヶ浦から北上して牛久、不動峠、道祖神峠を越え茂木で外房方面に折り返して外房に抜け、房総半島を時計回りに回って袖ヶ浦に帰るコース。
この3つめの茂木クラシックでは前半2回のパンクに見舞われ、不動峠を登る前に早くも一人になってしまった。その後の道祖神峠で体力を使い果たし、下る途中で雨に降られ、笠間の駅に着いた頃には大豪雨になってしまっい、気力が尽きてリタイヤ。実に1勝4敗だ。
茂木から帰った私は仕事を絞り、梅雨時のわずかの晴れ間でも乗るような生活を始めた。自宅仕事の強みをいかし、空模様を眺めながら間隔を空けないように約40kmのコースでトレーニングしたのだ。その頻度、およそ週4日。体重は見る見るはじめ、湘南国際村のコースでもコンスタントなタイムが出るようになった。(と言っても12分とかその辺のタイムなのだが)
続きを読む