編集幹事、ばんざいです。
おかげさまで印刷トラブルなども無く無事に発行出来たロングライダースVol.3.0。
毎度お世話になっている縁川商店ことYショップニシさん及び木崎湖キャンプ場さんに今回もご協力いただける事になっておりました。
できるだけ早くお届けしたいとはいえ、宅配便を使うと結構な送料になりますので、自腹で遊びに行きがてら納品しようと思っておりました。
しかしながら、行くと宣言して行けなかったら、あてにしてくださった方に申し訳が立たないので、告知は実際現地に納品した後にする事に。
コミティア後、初の休日である翌週の10日は、未明0時半過ぎまで掛かってようやく、いしこうさんの「ろんぐらいだぁす!」デモバイクを納品。
こんな状態で行けるのか? と思いつつ、後片付けしたり納品書作ったり会社の倉庫に置かせて貰っている納品する本(既刊含む)を準備したりして午前3時。
帰宅して就寝したのが午前5時半近く。
5時間ほど寝て、これならどうにか行けるかな、と洗濯物を干したり朝食を摂ったりダラダラ支度し、会社に置いてあった本を積み込み出発したのが13時半近く。
……重い。
おかげさまで印刷トラブルなども無く無事に発行出来たロングライダースVol.3.0。
毎度お世話になっている縁川商店ことYショップニシさん及び木崎湖キャンプ場さんに今回もご協力いただける事になっておりました。
できるだけ早くお届けしたいとはいえ、宅配便を使うと結構な送料になりますので、自腹で遊びに行きがてら納品しようと思っておりました。
しかしながら、行くと宣言して行けなかったら、あてにしてくださった方に申し訳が立たないので、告知は実際現地に納品した後にする事に。
コミティア後、初の休日である翌週の10日は、未明0時半過ぎまで掛かってようやく、いしこうさんの「ろんぐらいだぁす!」デモバイクを納品。
こんな状態で行けるのか? と思いつつ、後片付けしたり納品書作ったり会社の倉庫に置かせて貰っている納品する本(既刊含む)を準備したりして午前3時。
帰宅して就寝したのが午前5時半近く。
5時間ほど寝て、これならどうにか行けるかな、と洗濯物を干したり朝食を摂ったりダラダラ支度し、会社に置いてあった本を積み込み出発したのが13時半近く。

……重い。
独りで行く際は関越→上信越道→長野県道55号を通るので、スノードライブを楽しむ気満々。
狭い峠道の55号が雪で埋もれていたらスタッドレスタイヤだけではスタックの危険もあるなと、非金属チェーンまでわざわざ買い込んだわけですが。

画像の通り、現地まで完全にドライ路面。
ヽ(・ω・)/ズコー

但し元々離合に苦労するくらい幅員が狭い場所もある県道55号、工事中で片側交互通行の区間も多く、通行には注意が必要です。
ともあれ、安全運転で大町に到着したのが17時くらい。
縁川商店ことYショップニシの営業時間はコンビニにあるまじき早仕舞なので、まず縁川へ納品。
「営業時間何時まででしたっけ?」
「6時半まで。いや、7時まで」
このユルさが縁川時間。
納品時間の大幅なズレで不公平感が出てはいけないので「とりあえず(蕎麦食べる前に)先にキャンプ場行ってきます」と移動。
すっかり日が暮れたキャンプ場管理棟を訪れると、やはり明かりはついて人影もある。
しかしドアに手をかけると鍵が。
「居るのは判っとんじゃー(゚Д゚)!!(ガチャガチャガチャ」
もう客は来ないと踏んで閉められていたドアを開けさせ乱入。

偶然居合わせたお客様に、早速お求め頂きました。
無理して納品に行った甲斐があるというものです。
しばし談笑させていただき「じゃ、縁川に戻らせていただきます」と辞去を申し出ると「お腹空いたんですね?」と見透かされる。
ついでなので木崎湖外周の山側を通り、神社に寄ってお参り。
こちらはさすがに圧雪が全面凍結して残っていました。
再び縁川商店にお邪魔し、期間限定の鴨南蛮蕎麦にようやくありつく。

ミッションコンプリート。
この後、19時過ぎくらいに帰路につくのですが、その後悲報が。
週末は自転車で木崎湖に行きますにも登場するでっちんさん、偶然鹿島槍にスキーに行った帰りだったらしんですが。

身体を張ったネタ提供、ありがとうございます。献本するのに。
縁川商店(水曜定休)及び木崎湖キャンプ場を訪れる際は、予め営業日・時間、ロングライダースの在庫状況などをお確かめになる事を強くお勧め致します。
なお、翌日の現地はすっかり雪に覆われていたようです。
冬場に現地を訪れる際は十分備えて下さい。
狭い峠道の55号が雪で埋もれていたらスタッドレスタイヤだけではスタックの危険もあるなと、非金属チェーンまでわざわざ買い込んだわけですが。

画像の通り、現地まで完全にドライ路面。
ヽ(・ω・)/ズコー

但し元々離合に苦労するくらい幅員が狭い場所もある県道55号、工事中で片側交互通行の区間も多く、通行には注意が必要です。
ともあれ、安全運転で大町に到着したのが17時くらい。
縁川商店ことYショップニシの営業時間はコンビニにあるまじき早仕舞なので、まず縁川へ納品。
「営業時間何時まででしたっけ?」
「6時半まで。いや、7時まで」
このユルさが縁川時間。
納品時間の大幅なズレで不公平感が出てはいけないので「とりあえず(蕎麦食べる前に)先にキャンプ場行ってきます」と移動。
すっかり日が暮れたキャンプ場管理棟を訪れると、やはり明かりはついて人影もある。
しかしドアに手をかけると鍵が。
「居るのは判っとんじゃー(゚Д゚)!!(ガチャガチャガチャ」
もう客は来ないと踏んで閉められていたドアを開けさせ乱入。

偶然居合わせたお客様に、早速お求め頂きました。
-@banzai_black
木崎湖キャンプ場に納品なう。 http://t.co/xvbQFrQ1
2013/02/10 17:55:10
-@backcat25
ついにロングライダースVOL3を手に入れた!!読むの楽しみだ!! http://t.co/JQzSZtsU
2013/02/10 17:53:54
翌日(2月11日)も旗日なので、お客様が見込まれるという事で、喜んでいただけました。-@ASPHA_
@banzai_black うわ、ちょっとの差で手に入れられなかったのかー。明日キャンプ場にいかねば
2013/02/10 18:23:59
無理して納品に行った甲斐があるというものです。
しばし談笑させていただき「じゃ、縁川に戻らせていただきます」と辞去を申し出ると「お腹空いたんですね?」と見透かされる。
ついでなので木崎湖外周の山側を通り、神社に寄ってお参り。
こちらはさすがに圧雪が全面凍結して残っていました。
参道の階段は雪で埋もれており、足元は真っ暗でしたが慎重に登り、お社も閉まってましたが、外からお参り。-@banzai_black
神社にお参りなう。 http://t.co/bCQAYVPT
2013/02/10 18:19:15
再び縁川商店にお邪魔し、期間限定の鴨南蛮蕎麦にようやくありつく。

ミッションコンプリート。
この後、19時過ぎくらいに帰路につくのですが、その後悲報が。
週末は自転車で木崎湖に行きますにも登場するでっちんさん、偶然鹿島槍にスキーに行った帰りだったらしんですが。

(注:松本からキャンプ場まで車で小一時間掛かります。)-@decchin
松本からとって返すも、キャンプ場に人がいない。縁川はすでに閉店。今日の私はロングライダース3.0に縁が無いらしい。 後日新宿で買うしかないね。
2013/02/10 19:56:20
身体を張ったネタ提供、ありがとうございます。献本するのに。
縁川商店(水曜定休)及び木崎湖キャンプ場を訪れる際は、予め営業日・時間、ロングライダースの在庫状況などをお確かめになる事を強くお勧め致します。
なお、翌日の現地はすっかり雪に覆われていたようです。
冬場に現地を訪れる際は十分備えて下さい。