編集幹事、ばんざいです。

 同人誌ロングライダースは、創刊号でいきなりエクストリームな内容が多過ぎた為、読者の感覚との乖離を懸念して夏刊行号はVol.n.5として、比較的親しみやすい内容を心掛けております。

 Vol.2.5ではアルプスあづみのセンチュリーライドを複数のライターの視点で取り上げております。
 実はこのイベント、昨年Vol.1.5でも取り上げたんですが、物凄い豪雨に見舞われ距離短縮されて不完全燃焼だったんですよね……。
 そんな事もあってか、今年はロングライダース関係者及びその友人関係で10人以上参加!

今年は晴天でした!
035s

 

なぜ、あえて比較的初心者向けのセンチュリーライドなのか?

 ある程度走り慣れるとむやみやたらと距離を伸ばしたり獲得標高にこだわったりするようになりがちです。
 しかし、難易度が低く、ほどほどの距離で、単純に走りやすく気持ちの良いコースでミスコースに気を使わず走れるのは、実に気楽に「気持ちよく仲間と一緒に走る」という事が楽しめるのを忘れていないでしょうか?
 特に経験の浅い仲間に走る楽しさを教えるには、この手のイベントは最適と言えます。
 もちろん、普段は自主的にコースを決めて身内だけで企画するものですが、大勢の参加者が同じコース上を走っている、というのはまた独特のお祭り的な雰囲気が楽しめます。
 初心者だけでなくベテランにはベテランの楽しみ方がありますしね。

前日に定点観測したり。
011s

木崎湖キャンプ場ブログに取り上げられたり。

観光したり。
007s


蕎麦手繰ったり。
008s


当日は雄大な景色の中、大勢がスタートしてゆくさまを見送ったり。
018s

先行待ち伏せして仲間を撮影してはまた追いかけたり。
049s

余力の無い仲間をなんとか完走させるべくサポートしたり。

寄り道したり(注:エイドステーションでもなんでもない縁川商店)。
107s
蕎麦頼んだらみんなに置いて行かれたり。
109s

こんな人達をヲチしたり。
118s

 そういえば「ロングライダース読んでます」とか「サイクルクリップ2012 (三才ムック vol.491)読みました」と読者の方に声を掛けられる機会も多かったですね。
 そういう交流も楽しみの一つです。

 走る人によって楽しみ方も苦しみ方もさまざま。
 だからあえて同じイベントを異なる視点から取り上げてみました。
 前日入りからたっぷり楽しんでいるさまを追体験いただけると思います。

「アルプスあづみのセンチュリーライド」特集が収録されているロングライダースVol.2.5の刊行はコミックマーケット82、8月12日日曜日の東ハ-46b(お誕生日席!)
 書店での委託は今回もCOMIC ZINさんにお願いします。
 COMIC ZINさんでの販売開始は8月12日(日)の14時から。
 通販の開始はそれよりちょっと遅れるかもしれません。
 それ以外にも木﨑湖キャンプ場や縁川商店、マキノサイクルファクトリーでも取扱いたします。
 木崎湖関係への搬入日は未定ですが、8月19日のイベントには間に合わせる予定です。