ども、編集長あきばっくすです。

おかげさまでロングライダース2.0も多くの人に読まれているようで作り手としてはほっと胸をなでおろしております。

その一方で「寄稿者は鉄人すぐる」「やってみたいけどちょっと無理」という感想も少なからずいただいております。たしかにAbさんやばんざいさんやbaruくんのような鉄人がいる一方、先日のBRM204大磯200kmで半分も走らないうちにリタイヤしてしまった私のようなメンバーもいます。

私は600kmを完走した経験はないものの、一応一昨年の沼津400kmを走り切り、昨年9月の九州フレッシュで365kmも走ったのですが、どうも昨年後半から練習距離が減ったらテキメンに衰えが目立つようになってきました。

005


それまでは大体週末に1日、平日の朝に朝練と称して40kmほどを週2回ほど、合計週3回ほど走っていたのですが、練習が週1日に減り、年末から今年1月にかけてはまったく乗らない日々が続いた結果、それまで時速30km/h程度で巡航できていたものが26km/hがやっとという体たらく。


このままではロングライダースの名折れだと思いせめて週2回は乗ろうと先週からリハビリを開始したんですが、これがひどい。

ずっと26km/hで走れているならともかく、2分ごとにペダルを踏んでいる足が止まって、気が付くとメーター読みで20~22km/hというスピード。練習コースの国道134号の鎌倉~茅ヶ崎の区間を走っていると高速走行しているロードレーサーたちにバンバン抜かれまくり。必死になって追走しようとすると一瞬35km/hまでスピードが上がるものの、間もなく千切れておしまい。で、鵠沼のマクドナルドでコーヒーを飲んでだらだら。

今までの経験から言うと乗れなかった時が続いたリハビリは3日続けて乗るとかなり回復したんですが、今回はまったく乗らなかった期間が長かったのとなかなか3日続けて乗れないせいもあって回復は先が長そうです。


その一方でついBRM310千葉300km銚子にエントリーしてしまいました。んでもって4月には再びフレッシュが待ち受けています。はたして無事完走できるのでしょうか?(つづく)