ども! ロングライダース編集幹事のいしこうです。
ロングライドには様々な楽しみ方があると思います。
夜も走り続けて、長距離を一気に走ってみたり…。
夜間走行は危険も伴いますが、綺麗な夜空を見上げながら走ったりと、昼間では味わう事のできない楽しみがあります。
輪行や宿泊を組み合わせて長距離を走ってみたり…。
輪行や宿泊を組み合わせれば、1日では走り切る事のできない距離を走る事もできます。コース設定によっては途中の温泉地に宿泊する…なんて楽しみ方もあります。
今回ご紹介するコースは、是非とも輪行と宿泊を組み合わせて、景色を楽しみながら楽しんで欲しいコース。
草津をスタート地点として、長野を経由し白馬へ抜けるコースをご紹介いたします(^^)
山岳コースではありますが、絶景が続く素晴らしいコースなのです(^^)

スタート地点は草津としていますので、是非とも前泊して、温泉を楽しみましょう♪
ロングライドには様々な楽しみ方があると思います。
夜も走り続けて、長距離を一気に走ってみたり…。
夜間走行は危険も伴いますが、綺麗な夜空を見上げながら走ったりと、昼間では味わう事のできない楽しみがあります。
輪行や宿泊を組み合わせて長距離を走ってみたり…。
輪行や宿泊を組み合わせれば、1日では走り切る事のできない距離を走る事もできます。コース設定によっては途中の温泉地に宿泊する…なんて楽しみ方もあります。
今回ご紹介するコースは、是非とも輪行と宿泊を組み合わせて、景色を楽しみながら楽しんで欲しいコース。
草津をスタート地点として、長野を経由し白馬へ抜けるコースをご紹介いたします(^^)
山岳コースではありますが、絶景が続く素晴らしいコースなのです(^^)

スタート地点は草津としていますので、是非とも前泊して、温泉を楽しみましょう♪
基本的には草津までは輪行で来る事になるかと思いますが、一応自走でもこれる距離です。
ブルベに参加している人であれば、それほど問題なくこれる場所でしょう。

草津温泉に宿泊するのもいいですが、個人的にオススメなのが、草津の手前にある、道の駅六合の中にある旅館、花まめ。

ここはコストパフォーマンス最高です。料理も美味しいし、温泉もいいし、安い宿泊料金で高級旅館の満足感を得られます。

花まめに泊まったら、目の前が国道292号線ですので、そのまま草津を抜け、滋賀草津高原道路へと入りましょう♪

志賀草津高原道路(国道292号線)は冬季閉鎖されてしまう道路です。
11月の中旬から4月の下旬まで通行禁止になっています。
どの季節に走っても楽しいルートなのですが、冬季閉鎖が解除された直後。ゴールデンウイーク辺りに走るのを一番オススメしたいです。
何故かというと…。

そこには雪の回廊があるから!!

今までに見たことのない景色が待ち受けています!!

渋峠の前後が一番雪が積もっているのですが、この区間は雪が5~6mは積もっているんじゃないでしょうか。
この写真、自転車の高さを見れば、どのぐらいまで雪が積もっているのかわかるでしょ?

先ほどの写真を別のアングルから。
この近辺は、雪の壁、壁、壁です(笑)。

日本国道最高地点からの眺めも最高です。
是非、石碑の前で記念撮影をして下さい(^^)

石碑からしばらく行くと、群馬県と長野県の県境、渋峠があります。
この県境には渋峠ホテルがありますので、ここで1泊してしまうのもいいでしょう。ちなみに渋峠ホテルにはアイドル犬のインディー君がいます。
是非ともインディー君をモフりましょうw 癒される事、間違いなしです( ´∀`)
ちなみに、この渋峠ホテルの横には横手山のリフトがあります。リフトを使って横手山の山頂まで行くと…雲の上のパン屋さんと呼ばれている、有名なパン屋さんがあります。
こちらでパンを買って食事をするのも楽しいかと思います(^^)
渋峠からは約30km程のロングダウンヒル。下れば湯田中…渋温泉があります。湯田中には有名な金具屋がありますので、思い切ってリッチに! という方は、こちらに泊まるのもアリかもしれません。
また湯田中からは、小布施や長野もそれ程離れてはいないので、そちらに宿泊するのもいいでしょう。
渋峠越えで疲れちゃった場合は、湯田中からは長野電鉄が走っていますので、ここから小布施や長野まで輪行してしまうのもアリかと思います。
ロングライドは自分の体調、体力と相談しながら走る物。決して無理せずロングライドを楽しんで下さいね(^^)
※この次は、白馬方面へ抜けるルート紹介。一度は走ってほしい絶景コース【その2】に続きます。
ブルベに参加している人であれば、それほど問題なくこれる場所でしょう。

草津温泉に宿泊するのもいいですが、個人的にオススメなのが、草津の手前にある、道の駅六合の中にある旅館、花まめ。

ここはコストパフォーマンス最高です。料理も美味しいし、温泉もいいし、安い宿泊料金で高級旅館の満足感を得られます。

花まめに泊まったら、目の前が国道292号線ですので、そのまま草津を抜け、滋賀草津高原道路へと入りましょう♪

志賀草津高原道路(国道292号線)は冬季閉鎖されてしまう道路です。
11月の中旬から4月の下旬まで通行禁止になっています。
どの季節に走っても楽しいルートなのですが、冬季閉鎖が解除された直後。ゴールデンウイーク辺りに走るのを一番オススメしたいです。
何故かというと…。

そこには雪の回廊があるから!!

今までに見たことのない景色が待ち受けています!!

渋峠の前後が一番雪が積もっているのですが、この区間は雪が5~6mは積もっているんじゃないでしょうか。
この写真、自転車の高さを見れば、どのぐらいまで雪が積もっているのかわかるでしょ?

先ほどの写真を別のアングルから。
この近辺は、雪の壁、壁、壁です(笑)。

日本国道最高地点からの眺めも最高です。
是非、石碑の前で記念撮影をして下さい(^^)

石碑からしばらく行くと、群馬県と長野県の県境、渋峠があります。
この県境には渋峠ホテルがありますので、ここで1泊してしまうのもいいでしょう。ちなみに渋峠ホテルにはアイドル犬のインディー君がいます。
是非ともインディー君をモフりましょうw 癒される事、間違いなしです( ´∀`)
ちなみに、この渋峠ホテルの横には横手山のリフトがあります。リフトを使って横手山の山頂まで行くと…雲の上のパン屋さんと呼ばれている、有名なパン屋さんがあります。
こちらでパンを買って食事をするのも楽しいかと思います(^^)
渋峠からは約30km程のロングダウンヒル。下れば湯田中…渋温泉があります。湯田中には有名な金具屋がありますので、思い切ってリッチに! という方は、こちらに泊まるのもアリかもしれません。
また湯田中からは、小布施や長野もそれ程離れてはいないので、そちらに宿泊するのもいいでしょう。
渋峠越えで疲れちゃった場合は、湯田中からは長野電鉄が走っていますので、ここから小布施や長野まで輪行してしまうのもアリかと思います。
ロングライドは自分の体調、体力と相談しながら走る物。決して無理せずロングライドを楽しんで下さいね(^^)
※この次は、白馬方面へ抜けるルート紹介。一度は走ってほしい絶景コース【その2】に続きます。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。