本が出た後も関係者に送る見本誌をじみじみとレターパックにつめている編集長あきばっくすです。
さてこのたびは配本トラブルもあり、各方面にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。おかげさまで本の仕上がりも上々で、皆様に喜んでいただけているようで何よりです。
さて、先日のコミティア97で頒布されたロングライダース1.5ですが、会場に来れなかった方のために、書店委託等を行っています。まず店頭販売を行っているリアル店舗。
・COMIC ZIN 秋葉原店(東京都)03-5298-5392
・COMIC ZIN 新宿店(東京都)03-3344-5392
・Cafe sacoche (東京都)03-5790-9228(水曜定休)
・マキノサイクルファクトリー (千葉県)04-7181-8681(日曜定休)
・木崎湖キャンプ場 (長野県)0261-23-3939
・縁川商店(Yショップニシ・長野県)0261-23-1900
※品切れの場合もありますのでご注意ください。
また遠方の読者のためにCOMIC ZIN様で通販を行っています。
現在ですとロングライダースVol.1も同時に買えますのでセットでどうぞ!
またCOMIC ZIN様の通販では自転車特集も組まれています。
これを機会に松本則之先生の「南鎌倉高校女子自転車部」シリーズもお買い求めになると、一冊あたりの送料がお得になりますね!
それではよろしくお願いいたします!
2011年08月
編集幹事、ばんざいです。
ロングライダースは初の展示参加となりましたコミティア97にご来場下さいました皆様、新刊(Vol.1.5)&既刊(Vol.1)をお手にとって下さった皆様、展示車両をご覧下さいました皆様、ありがとうございました。
まず最初にお詫びとお知らせ。
実は同時に新刊を印刷所から宅配便で配送される予定だったCOMIC ZINさま及び木崎湖キャンプ場&縁川商店分が未着でした。
COMIC ZIN様に関しては担当者様へ急遽会場頒布分の一部(と言っても、Vol.1初回委託分に近い量)をお預けし、夕方遅くから販売開始及び通販受付を開始して頂きましたが、通販はすぐに注文不可となってしまったようです(21日夜時点で店頭にはまだ在庫はあったようです)。
木崎湖キャンプ場さま及び縁川商店さま分に関しては状況把握が遅れ、ご連絡が滞った事を重ねてお詫び致します。
入荷タイミングのズレにより、わざわざ店頭にお買い求めにいらしていただいたり通販開始をお待ちいただいていたにもかかわらず入手出来なかった皆様には、お詫びする他ございません。
近日中に本来の予定量が入荷する筈ですので、月曜日以降印刷所と連絡が取れ次第、詳細と今後の入荷予定はお知らせ致します。

会場設営の模様。
今回は「ロングライダースならでは、そして本の頒布だけでなくイベントでなければ出来ない事を」と言う事で、佐々木少年号及びVol.1の私の記事中で乗っていたもの、また製作途上のあきばっくす号を展示させて頂きました。 続きを読む
ロングライダースは初の展示参加となりましたコミティア97にご来場下さいました皆様、新刊(Vol.1.5)&既刊(Vol.1)をお手にとって下さった皆様、展示車両をご覧下さいました皆様、ありがとうございました。
まず最初にお詫びとお知らせ。
実は同時に新刊を印刷所から宅配便で配送される予定だったCOMIC ZINさま及び木崎湖キャンプ場&縁川商店分が未着でした。
COMIC ZIN様に関しては担当者様へ急遽会場頒布分の一部(と言っても、Vol.1初回委託分に近い量)をお預けし、夕方遅くから販売開始及び通販受付を開始して頂きましたが、通販はすぐに注文不可となってしまったようです(21日夜時点で店頭にはまだ在庫はあったようです)。
木崎湖キャンプ場さま及び縁川商店さま分に関しては状況把握が遅れ、ご連絡が滞った事を重ねてお詫び致します。
入荷タイミングのズレにより、わざわざ店頭にお買い求めにいらしていただいたり通販開始をお待ちいただいていたにもかかわらず入手出来なかった皆様には、お詫びする他ございません。
近日中に本来の予定量が入荷する筈ですので、月曜日以降印刷所と連絡が取れ次第、詳細と今後の入荷予定はお知らせ致します。

会場設営の模様。
今回は「ロングライダースならでは、そして本の頒布だけでなくイベントでなければ出来ない事を」と言う事で、佐々木少年号及びVol.1の私の記事中で乗っていたもの、また製作途上のあきばっくす号を展示させて頂きました。 続きを読む
編集長あきばっくすです。
ああ、木崎湖に行きたいなあ。

というわけでこれは昨年、長野まで新幹線に乗って行って麦草峠を越え、諏訪から木崎湖へ行ってキャンプをしたときの画像です。
なかなかいい写真でしょ?ちなみにロードバイクではテントを運べないので、キャンプ荷物は木崎湖キャンプ場に送りつけました。
ロングライダースのメンバーの多くは木崎湖が大好きです。
「真月譚 月姫」でおなじみの佐々木少年さんもロードバイクを手に入れて、今では木崎湖西岸の小熊山をひょいと登ってしまい、縁川商店で蕎麦をすするるまでになりました。。
そんな佐々木少年さんが綴ってくれたイラストエッセイ「ロングライダースへの道」。
読んでいると思わず「あ、あるある!」と同感することしきり。
誰もが通ったあの道を新鮮な筆致で楽しませてくれます。
その記事中に使われたイラストをちょっとだけ公開。

この風景がわかる人はかなりの木崎湖通ですね。
このほかにも4本の自転車4コママンガや自転車乗りならではのイラストが楽しめるページに仕上がっています。
さて、明日8月21日はいよいよコミティア97です。
あいにくなことにお天気はよくなさそうですが、どうせ自転車に乗れないならりんかい線に乗って東京ビッグサイトまで遊びに来るというのはいかがでしょうか?
そうそう、遠方の人のために今回もCOMIC ZIN様で通販いたしますよ~!
通販価格は1050円、通販開始は8月21日の15時の予定です。
カートに商品が入れられるその瞬間を震えて待て!(F5連打は厳禁ですよ!)
ああ、木崎湖に行きたいなあ。

というわけでこれは昨年、長野まで新幹線に乗って行って麦草峠を越え、諏訪から木崎湖へ行ってキャンプをしたときの画像です。
なかなかいい写真でしょ?ちなみにロードバイクではテントを運べないので、キャンプ荷物は木崎湖キャンプ場に送りつけました。
ロングライダースのメンバーの多くは木崎湖が大好きです。
「真月譚 月姫」でおなじみの佐々木少年さんもロードバイクを手に入れて、今では木崎湖西岸の小熊山をひょいと登ってしまい、縁川商店で蕎麦をすするるまでになりました。。
そんな佐々木少年さんが綴ってくれたイラストエッセイ「ロングライダースへの道」。
読んでいると思わず「あ、あるある!」と同感することしきり。
誰もが通ったあの道を新鮮な筆致で楽しませてくれます。
その記事中に使われたイラストをちょっとだけ公開。

この風景がわかる人はかなりの木崎湖通ですね。
このほかにも4本の自転車4コママンガや自転車乗りならではのイラストが楽しめるページに仕上がっています。
さて、明日8月21日はいよいよコミティア97です。
あいにくなことにお天気はよくなさそうですが、どうせ自転車に乗れないならりんかい線に乗って東京ビッグサイトまで遊びに来るというのはいかがでしょうか?
そうそう、遠方の人のために今回もCOMIC ZIN様で通販いたしますよ~!
通販価格は1050円、通販開始は8月21日の15時の予定です。
カートに商品が入れられるその瞬間を震えて待て!(F5連打は厳禁ですよ!)
編集幹事、ばんざいです。
このブログでも度々取り上げられている、編集スタッフの多くがお気に入りでしばしば訪ねている木崎湖周辺。
先日あづみのセンチュリーライドの翌週に佐々木少年先生と共に縁川商店ことYショップニシさんへ訪れた際に「自転車で来るお客さんの為にスタンドを用意したいんだけど、どんなのが良いか?」と相談を受けました。
サドルを引っ掛けるラックを単管を使って造るのが構造的に簡単で汎用性が高いですとお答えしましたが、どうせならロングライダースをたくさん頒布して頂いている(完売すると30冊単位で追加発注が来る)縁川商店さんと木崎湖キャンプ場さんへ造って進呈しようと思っておりました。
さすがにロングライダースVol1.5の原稿を上げるまではなかなか行動に移せませんでしたが、13日になんとか最終校正を終えました。
そして8月15日は木崎湖花火大会。
個人的に協賛金も納めていますし、ぜひ観に行きたい。
どうせ行くならバイクラックを造って持って行こう。
そんなわけで会社で不要な資材を使い、大半の作業を前日及び当日の午前中に行い製作。
続きを読む
このブログでも度々取り上げられている、編集スタッフの多くがお気に入りでしばしば訪ねている木崎湖周辺。
先日あづみのセンチュリーライドの翌週に佐々木少年先生と共に縁川商店ことYショップニシさんへ訪れた際に「自転車で来るお客さんの為にスタンドを用意したいんだけど、どんなのが良いか?」と相談を受けました。
サドルを引っ掛けるラックを単管を使って造るのが構造的に簡単で汎用性が高いですとお答えしましたが、どうせならロングライダースをたくさん頒布して頂いている(完売すると30冊単位で追加発注が来る)縁川商店さんと木崎湖キャンプ場さんへ造って進呈しようと思っておりました。
さすがにロングライダースVol1.5の原稿を上げるまではなかなか行動に移せませんでしたが、13日になんとか最終校正を終えました。
そして8月15日は木崎湖花火大会。
個人的に協賛金も納めていますし、ぜひ観に行きたい。
どうせ行くならバイクラックを造って持って行こう。
そんなわけで会社で不要な資材を使い、大半の作業を前日及び当日の午前中に行い製作。
続きを読む
こんばんは、編集長あきばっくすです。
やっとロングライダース1.5の編集作業も終わり、8/21に向けて突貫作業で印刷してもらってます。
しかし同人誌印刷屋さんはすごいですね!
80ページの本を約4日で作っちゃうんですからね。
で、そのロングライダース1.5でコミックエッセイを描いてくださったのがアザミユウコさん。
タイトル文字を変更する前の扉原稿を特別公開!

アザミ先生、佐渡ロングライドに出たくて自転車を買ったのはいいのですが、
マンガを読んでみるとなんと自転車を買う前に佐渡ロングライドの
210kmにエントリーしている。なんという怖いもの知らず!
当然あんな目やこんな目に遭うわけですが、着実にスキルを上げて行く様がカッコよすぎる!
詳細は8/21頒布開始のロングライダース1.5でどうぞ!
やっとロングライダース1.5の編集作業も終わり、8/21に向けて突貫作業で印刷してもらってます。
しかし同人誌印刷屋さんはすごいですね!
80ページの本を約4日で作っちゃうんですからね。
で、そのロングライダース1.5でコミックエッセイを描いてくださったのがアザミユウコさん。
タイトル文字を変更する前の扉原稿を特別公開!

アザミ先生、佐渡ロングライドに出たくて自転車を買ったのはいいのですが、
マンガを読んでみるとなんと自転車を買う前に佐渡ロングライドの
210kmにエントリーしている。なんという怖いもの知らず!
当然あんな目やこんな目に遭うわけですが、着実にスキルを上げて行く様がカッコよすぎる!
詳細は8/21頒布開始のロングライダース1.5でどうぞ!
キャノンボーラー・baruです。
少々旬から外れた話題ではありますが、土用の丑の日(の4日後)に鰻を食べに行ってきました。
神奈川県民なら印旛沼あたりに鰻を食べに行くのが普通の感覚。しかし
「キャノンボーラーなら浜松だろ!」
ということで今回は「東京→大阪キャノンボール(以下、キャノボ)」ルートの途中にある浜名湖が目的地となりました。真夏のグルメライドです!
編集幹事のいしこうです。
仕事柄、年に何度か出張が定期的にあるのですが、7月の22日の金曜日に広島出張が入ったので、その後の土日を使って、ついでに、しまなみ海道を走ってきましたよヽ(´ー`)ノ
べっ、別に、しまなみ海道を走りたいから、
広島出張を入れたんじゃないんだからねっ!
たまたま広島出張が入ったから、ついでに、
しまなみ海道に行くだけなんだからっ!!

という事でこちらが出張時の荷物。
あきらかに出張に行く時の荷物ではありませんね(爆)。
……まぁ、気にしないで下さい(笑)。
という事でこちらが実際に走った、しまなみ海道のルートデータです♪

しまなみ海道を走る時は、レンタサイクルの受付で、サイクリングクーポンを購入しましょう。
通常、しまなみ海道を走ると、片道500円かかりますが、このサイクリングクーポンを使うと、半額の250円で走る事ができます。
とってもお得なので、走る前に購入しておきましょう。
レンタサイクルの受付は朝7時から開いているようなので、よっぽど早い時間のスタートでなければ、問題なく購入できると思います。

また、しまなみ海道は、ルート上がこんな感じのラインがひかれているので、道に迷う事はまずありません。
なので景色を楽しみながらマターリと走るのが、オススメです(*´∀`*)
続きを読む
仕事柄、年に何度か出張が定期的にあるのですが、7月の22日の金曜日に広島出張が入ったので、その後の土日を使って、ついでに、しまなみ海道を走ってきましたよヽ(´ー`)ノ
べっ、別に、しまなみ海道を走りたいから、
広島出張を入れたんじゃないんだからねっ!
たまたま広島出張が入ったから、ついでに、
しまなみ海道に行くだけなんだからっ!!

という事でこちらが出張時の荷物。
あきらかに出張に行く時の荷物ではありませんね(爆)。
……まぁ、気にしないで下さい(笑)。
という事でこちらが実際に走った、しまなみ海道のルートデータです♪

しまなみ海道を走る時は、レンタサイクルの受付で、サイクリングクーポンを購入しましょう。
通常、しまなみ海道を走ると、片道500円かかりますが、このサイクリングクーポンを使うと、半額の250円で走る事ができます。
とってもお得なので、走る前に購入しておきましょう。
レンタサイクルの受付は朝7時から開いているようなので、よっぽど早い時間のスタートでなければ、問題なく購入できると思います。

また、しまなみ海道は、ルート上がこんな感じのラインがひかれているので、道に迷う事はまずありません。
なので景色を楽しみながらマターリと走るのが、オススメです(*´∀`*)
続きを読む
編集幹事のいしこうです。
7月…。ランドヌール的には、暑さに耐えながら走る厳しい時期ですよね。
が、毎年7月は修行目的? で開催されているブルベがあります。
宇都宮の名物…真夏の山岳ブルベ!
この宇都宮の山岳ブルベは、超ハードなコース設定。毎年どんなコースになるんだろう? と、
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
な訳ですが、今年の真夏の山岳ブルベは3連休を利用して、超ハードなコースを3連戦…との事。
そんでもって2日目はロマンチック街道を通って、渋峠ゴールらしい。そして何と獲得標高は5000mを超えてるらしい…。
こんなクソ暑い真夏に、そんなキツイコースを走るなんてバカじゃないの!(褒め言葉ですw)
このキツイコースを走り切る変態さん達を、是非ともゴールの渋峠でお出迎えしなければ(笑)。
という事で、7月の3連休は、宇都宮ブルベの渋峠ゴールをお出迎えしてきましたよ(`・ω・´)シャキーン

当初はフル自走で渋峠に行くつもりだったんですが、あまりの暑さにフル自走を断念orz
渋川まで輪行して、渋川からロマンチック街道を使って、渋峠を目指す事にしました♪
そんな感じで以下、実際の走行データです。
続きを読む
7月…。ランドヌール的には、暑さに耐えながら走る厳しい時期ですよね。
が、毎年7月は修行目的? で開催されているブルベがあります。
宇都宮の名物…真夏の山岳ブルベ!
この宇都宮の山岳ブルベは、超ハードなコース設定。毎年どんなコースになるんだろう? と、
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
な訳ですが、今年の真夏の山岳ブルベは3連休を利用して、超ハードなコースを3連戦…との事。
そんでもって2日目はロマンチック街道を通って、渋峠ゴールらしい。そして何と獲得標高は5000mを超えてるらしい…。
こんなクソ暑い真夏に、そんなキツイコースを走るなんてバカじゃないの!(褒め言葉ですw)
このキツイコースを走り切る変態さん達を、是非ともゴールの渋峠でお出迎えしなければ(笑)。
という事で、7月の3連休は、宇都宮ブルベの渋峠ゴールをお出迎えしてきましたよ(`・ω・´)シャキーン

当初はフル自走で渋峠に行くつもりだったんですが、あまりの暑さにフル自走を断念orz
渋川まで輪行して、渋川からロマンチック街道を使って、渋峠を目指す事にしました♪
そんな感じで以下、実際の走行データです。
続きを読む
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
アクセスカウンター
Twitter プロフィール
自転車長距離走行同人誌・ロングライダースのアカウントです。ロングライド&ブルベに関する同人誌「LONG RIDERS」を現在までに9冊発行しました。バックナンバーはCOMIC ZINさんで販売中。http://t.co/Knncan2Do0 編集人はあきばっくす@akibax です。
カテゴリ別アーカイブ
QRコード