どうも! ロングライド同人誌『ロングライダース』の編集幹事、いしこうです。
さて、前回に引き続き今回も番外編。今回は南国でのロングライドをご紹介します。
南国と言えば、奄美大島、沖縄本島、石垣島、宮古島…なんかが思い浮かぶと思います。
奄美大島には、奄美大島チャレンジサイクリング。
沖縄本島には、ツール・ド・おきなわ、美ら島オキナワセンチュリーランが。
石垣島には石垣アースライドが。
宮古島には、ツール・ド・宮古島が。
と、それぞれに自転車イベントが開催されています。

さて、その中でも今回は、ツール・ド・宮古島をご紹介しようと思います。
南国に行くのにお金が…と思っているアナタ、こういうイベントの時は大抵オフィシャルツアーが組まれるので、ツアーで申しこめば往復の飛行機代と同じぐらいの値段で、2泊3日程滞在する事ができます。
もちろん宿泊費、飛行機代込み。宿泊するホテルによっては朝食も(場合によっては夕食も)付いてきます!
思った程高い値段はかからないんですよ!?

まずは南国の美しい風景を見ていただければと思いますが…宮古島は、自転車で走るだけで超テンションが上がります!

凄いでしょ!? こんな風景の中を自転車で走るんですよ!?
もう自転車で走るだけで、自然と顔がニヤニヤしてきます(・∀・)

見て、この海の色! ヤバイでしょ!?

ニヤニヤするだけじゃなくて…
『おっしゃー!!』
と意味なく絶叫しちゃうぐらいテンションが上がってしまうのです(*´д`*)パッション!!

さて、とりあえず宮古島の景色をひと通り見ていただきましたが、肝心のイベント、ツール・ド・宮古島のご紹介です。
ツール・ド・宮古島は、サイクリングの部とロードレースの部があります。
サイクリングの部は、宮古島を1周する100kmの部と、内陸部を走る60kmの部。ロードレースは宮古島を1周する100kmの部と、1周+半周の160kmの部があります。
サイクリングの部もロードレースの部も制限時間が緩めで、ロングライドが初めての人もエントリーしやすいイベントなのです。
南国の景色を楽しみながら、ちゃんと完走できるオススメの自転車イベントなのですよ!!

サイクリングの部は終始マッタリなペースで♪

せっかくなので、他の参加者のみなさんと、楽しく一緒に走りましょう♪

コースには10kmごとに走行距離の看板が。

エイドステーションもイベントの楽しみの一つ。島で取れたオレンジやバナナ、黒砂糖などが並びます!

美味しいものを食べて、綺麗な景色の中をおもいっきり走って、南国でのロングライドをおもいっきり満喫しちゃいましょう。
この写真を見て、興味を持ったら来年の宮古島で一緒に走りませんか? そこには、今までとは違う自転車の世界が待っていますよ(^^)
※そのうち別のエントリーで輪行に関してご説明しようかと思います。自転車は専用の袋にしまえば、飛行機に手荷物として預ける事ができます。15kg前後までは無料です。なのでロードバイクであれば、自分の荷物とあわせても15kgを超える事はそうそうないので、大抵の方は無料で自転車を飛行機に積込む事ができるかと思います。
さて、前回に引き続き今回も番外編。今回は南国でのロングライドをご紹介します。
南国と言えば、奄美大島、沖縄本島、石垣島、宮古島…なんかが思い浮かぶと思います。
奄美大島には、奄美大島チャレンジサイクリング。
沖縄本島には、ツール・ド・おきなわ、美ら島オキナワセンチュリーランが。
石垣島には石垣アースライドが。
宮古島には、ツール・ド・宮古島が。
と、それぞれに自転車イベントが開催されています。

さて、その中でも今回は、ツール・ド・宮古島をご紹介しようと思います。
南国に行くのにお金が…と思っているアナタ、こういうイベントの時は大抵オフィシャルツアーが組まれるので、ツアーで申しこめば往復の飛行機代と同じぐらいの値段で、2泊3日程滞在する事ができます。
もちろん宿泊費、飛行機代込み。宿泊するホテルによっては朝食も(場合によっては夕食も)付いてきます!
思った程高い値段はかからないんですよ!?

まずは南国の美しい風景を見ていただければと思いますが…宮古島は、自転車で走るだけで超テンションが上がります!

凄いでしょ!? こんな風景の中を自転車で走るんですよ!?
もう自転車で走るだけで、自然と顔がニヤニヤしてきます(・∀・)

見て、この海の色! ヤバイでしょ!?

ニヤニヤするだけじゃなくて…
『おっしゃー!!』
と意味なく絶叫しちゃうぐらいテンションが上がってしまうのです(*´д`*)パッション!!

さて、とりあえず宮古島の景色をひと通り見ていただきましたが、肝心のイベント、ツール・ド・宮古島のご紹介です。
ツール・ド・宮古島は、サイクリングの部とロードレースの部があります。
サイクリングの部は、宮古島を1周する100kmの部と、内陸部を走る60kmの部。ロードレースは宮古島を1周する100kmの部と、1周+半周の160kmの部があります。
サイクリングの部もロードレースの部も制限時間が緩めで、ロングライドが初めての人もエントリーしやすいイベントなのです。
南国の景色を楽しみながら、ちゃんと完走できるオススメの自転車イベントなのですよ!!

サイクリングの部は終始マッタリなペースで♪

せっかくなので、他の参加者のみなさんと、楽しく一緒に走りましょう♪

コースには10kmごとに走行距離の看板が。

エイドステーションもイベントの楽しみの一つ。島で取れたオレンジやバナナ、黒砂糖などが並びます!

美味しいものを食べて、綺麗な景色の中をおもいっきり走って、南国でのロングライドをおもいっきり満喫しちゃいましょう。
この写真を見て、興味を持ったら来年の宮古島で一緒に走りませんか? そこには、今までとは違う自転車の世界が待っていますよ(^^)
※そのうち別のエントリーで輪行に関してご説明しようかと思います。自転車は専用の袋にしまえば、飛行機に手荷物として預ける事ができます。15kg前後までは無料です。なのでロードバイクであれば、自分の荷物とあわせても15kgを超える事はそうそうないので、大抵の方は無料で自転車を飛行機に積込む事ができるかと思います。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。