どうも! ロングライド同人誌『ロングライダース』の編集幹事、いしこうです。
さて、房総半島のススメという事で、前回、前々回は南房総を走るルートとグルメ情報をご紹介しました。
なので今回はもっと都内からアクセスしやすいコース&グルメ情報をご紹介いたします。
今回ご紹介するのは、手賀沼と印旛沼です!
ここは都内からもアクセスしやすく、また輪行するにしても都内から30分前後で来る事ができる場所です。
手賀沼は江戸川CR~利根運河CRを使えばアクセスしやすいし、印旛沼に関しては幕張方面から花見川CRを使ってアクセスする事もできます。
という事で今回紹介するコースはこんな感じです。
ちなみに余談ですが、江戸川CR~利根運河CR~利根川CR~手賀沼~利根川CR~印旛沼~花見川CR~江戸川CR
なんて周回コースを組めば1周170km前後のコースを組む事も可能です。しかも全コース完全フラット。平地番長の方、おいでやす! なコースなのです(笑)。
さて、手賀沼ですが、湖畔沿いには完全に整備されたサイクリングロードがあります。

路面も綺麗でギャップも殆ど無く、物凄く走りやすい道です。
このサイクリングロードを使い、更に手賀川沿いに先に進んで、手賀沼の処理場近くまで行くと…そこには1件の喫茶店があります。

リバーサイドという名前の喫茶店なのですが、ここで出されるフードメニューが強烈なのです(笑)。
リバーサイドでの決まり事…!!
『絶対に大盛りは注文してはいけない』

ここのお店のオススメはスペシャルメニューなのですが、メニューの名前が中々個性的。そして出てくる量も物凄い(^^;

ちなみにこれは、スペシャルMENU10番の『布施駅前交番スペシャル(ドライカレー&ナポリタン)』というメニューなのですが、普通盛りですでに殺人的な量(笑)。
エネルギー補充にしては過剰な量ではありますが、そんな事は気にしてはいけません。おもいっきり食べて、おもいっきり走る! これがロングライドの鉄則なのです(爆)
ちなみに大盛りにするとどのぐらいの量になるかというと…気になる方はコチラを見てみて下さい。
さて、リバーサイドの後は、苦しいお腹を抱えて、利根川→印旛沼と移動します。
印旛沼も手賀沼と同じく沼の周囲にはサイクリングロードが整備されています。さすがに路面はちょっと荒れていますが、とても走りやすい道です。
ちなみに印旛沼のサイクリングロードは、高橋尚子さんが練習に使用していたコースらしく、金メダルジョギングロード…なんて名前が付いていたりします。
印旛沼のサイクリングロードから国道464号線に出てしばらく走ると…。

ボロっちい鰻のお店が1件(笑)。
ここは『い志ばし』というお店なのですが、知る人ぞ知る、鰻の名店なのです。

関東では蒸してから焼いた鰻の蒲焼きがポピュラーかと思います。
蒸して余分な脂と落とし、タレの味でふっくらした鰻の身を味わう。そんなのが関東風の鰻でしょうか。
ですが、い志ばしでは鰻は蒸さずにそのまま焼いて蒲焼きにします。
蒸していないので、鰻の食感はちょっと固めですが、その分カリっとした皮と、脂のしたたり落ちる身のバランスが最高! 鰻の味も濃く、タレで楽しむというよりも、鰻の味を楽しむ! といった蒲焼きです。
この蒲焼き、関東方面では中々食べられない鰻の蒲焼きなんですよ(^^)
ここは特上の鰻重を頼んでも1680円と破格のお値段なのですが、上と特上の違いは、メロンが付くか付かないかの違いなので、コストパフォーマンスを考えれば上を注文した方がいいでしょう。
ちなみにこのお店で気をつけなければいけないのは訪問時間。昼過ぎに行くと既に売り切れ閉店の可能性もあるので、午前中に訪問した方が安全です。
休日は昼前に訪問しても50人待ちなんかザラなので、待つことは覚悟してから行った方がいいでしょう。
今回のコースの場合は、朝一でリバーサイドのモーニング、そしてい志ばしで昼食…といった組み合わせが、無理なくちょうどいい感じがします(笑)。
さて、今回のコース&グルメは如何でしたでしょうか? 今回のコースはロングライドというよりも、グルメポタとしてちょうどいいコースかと思います。小径やクロスバイク、MTBでも充分に走れるコースですので、是非ともお試し下さいませ~♪
しかし…なんか美味しいお店紹介がメインになってきちゃってるけど…まぁ、いいか(笑)。
なんて周回コースを組めば1周170km前後のコースを組む事も可能です。しかも全コース完全フラット。平地番長の方、おいでやす! なコースなのです(笑)。
さて、手賀沼ですが、湖畔沿いには完全に整備されたサイクリングロードがあります。

路面も綺麗でギャップも殆ど無く、物凄く走りやすい道です。
このサイクリングロードを使い、更に手賀川沿いに先に進んで、手賀沼の処理場近くまで行くと…そこには1件の喫茶店があります。

リバーサイドという名前の喫茶店なのですが、ここで出されるフードメニューが強烈なのです(笑)。
リバーサイドでの決まり事…!!
『絶対に大盛りは注文してはいけない』

ここのお店のオススメはスペシャルメニューなのですが、メニューの名前が中々個性的。そして出てくる量も物凄い(^^;

ちなみにこれは、スペシャルMENU10番の『布施駅前交番スペシャル(ドライカレー&ナポリタン)』というメニューなのですが、普通盛りですでに殺人的な量(笑)。
エネルギー補充にしては過剰な量ではありますが、そんな事は気にしてはいけません。おもいっきり食べて、おもいっきり走る! これがロングライドの鉄則なのです(爆)
ちなみに大盛りにするとどのぐらいの量になるかというと…気になる方はコチラを見てみて下さい。
さて、リバーサイドの後は、苦しいお腹を抱えて、利根川→印旛沼と移動します。

印旛沼も手賀沼と同じく沼の周囲にはサイクリングロードが整備されています。さすがに路面はちょっと荒れていますが、とても走りやすい道です。
ちなみに印旛沼のサイクリングロードは、高橋尚子さんが練習に使用していたコースらしく、金メダルジョギングロード…なんて名前が付いていたりします。
印旛沼のサイクリングロードから国道464号線に出てしばらく走ると…。

ボロっちい鰻のお店が1件(笑)。
ここは『い志ばし』というお店なのですが、知る人ぞ知る、鰻の名店なのです。

関東では蒸してから焼いた鰻の蒲焼きがポピュラーかと思います。
蒸して余分な脂と落とし、タレの味でふっくらした鰻の身を味わう。そんなのが関東風の鰻でしょうか。
ですが、い志ばしでは鰻は蒸さずにそのまま焼いて蒲焼きにします。
蒸していないので、鰻の食感はちょっと固めですが、その分カリっとした皮と、脂のしたたり落ちる身のバランスが最高! 鰻の味も濃く、タレで楽しむというよりも、鰻の味を楽しむ! といった蒲焼きです。
この蒲焼き、関東方面では中々食べられない鰻の蒲焼きなんですよ(^^)
ここは特上の鰻重を頼んでも1680円と破格のお値段なのですが、上と特上の違いは、メロンが付くか付かないかの違いなので、コストパフォーマンスを考えれば上を注文した方がいいでしょう。
ちなみにこのお店で気をつけなければいけないのは訪問時間。昼過ぎに行くと既に売り切れ閉店の可能性もあるので、午前中に訪問した方が安全です。
休日は昼前に訪問しても50人待ちなんかザラなので、待つことは覚悟してから行った方がいいでしょう。
今回のコースの場合は、朝一でリバーサイドのモーニング、そしてい志ばしで昼食…といった組み合わせが、無理なくちょうどいい感じがします(笑)。
さて、今回のコース&グルメは如何でしたでしょうか? 今回のコースはロングライドというよりも、グルメポタとしてちょうどいいコースかと思います。小径やクロスバイク、MTBでも充分に走れるコースですので、是非ともお試し下さいませ~♪
しかし…なんか美味しいお店紹介がメインになってきちゃってるけど…まぁ、いいか(笑)。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。