ロングライダース

自転車で200km・300km・400km・600km・1000km・1600kmを一気に走る!

自転車仲間が集まって始めた同人サークル「ロングライダース」のブログです。

自転車ロングライド同人誌「ロングライダース」は
2011年2月13日のコミティアで頒布開始しました!
現在COMIC ZINさんをメインに販売しています。http://shop.comiczin.jp/products/list.php?category_id=2713
ツイッターのアカウントはhttp://twitter.com/long_ridersです。

自転車に乗った。 by あきばっくす

本当に、久しぶりに自転車に乗った。

北風が吹く中を約40km。
距離的には大したことがないのに
向かい風で25km/hしか出なくて
情けなかった。

それでも自転車はいい。
風を切って走るだけで胸からカモメが飛び立つような気分になれる。
どこまでも走れる気分。
そう、地の果てが続く限り。

大事なことは一生懸命、今を生きること。
何があっても前を向いて走るだけだ。
明日がどうなるかわからないけど
明けない夜はないってことは知っている。

そろりそろりとこのブログも再始動します。
皆も元気で、毎日をしっかりと。

ロングライダースやブログをお読みになった感想・ご意見は
 long_riders@hotmail.co.jp までぜひ。

3/23日現在、ロングライダースはCOMIC ZINさんの店頭と
通販で購入することが可能です。
http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=7874

5月のイベントに関しては申し込みは完了しています。
開催されるならば必ず参加します。

いつかもっと多くの皆さんに会えることを願って。
(暮夜、アップデートしたらエラーを起こしたiPadを復元しながら)

東北地方太平洋沖地震にて被災された方へお見舞い申し上げます

この度の宮城県三陸沖を震源とした「東北地方太平洋沖地震」におきまして、
亡くなられた方々へのご冥福をお祈りするとともに、
被害を受けられた方々とご遺族の皆様に、心よりお悔やみを申し上げます。

一日も早く復旧されますことをお祈り申し上げます。

ロングライダースの執筆陣につきましてはほとんどが関東在住ということもあり、
無事が確認されておりますが、北関東在住のメンバーは一部不自由な生活を
強いられているようです。

東北・北関東・その他の地域で被災された皆様には改めてお見舞い申し上げます。

5月5日「コミティア96」、5月15日「関西コミティア38」に参加します!

編集長あきばっくすです。
今日久しぶりに秋葉原に行ってCOMIC ZINさんの店頭を観察して参りました。さすがに一時の品薄状態は脱して、少ないながらも在庫があるようで安心しました。通販はこちらから

110310015

で、表題の件。
コミティア事務局からお手紙が来まして、「ティアズマガジン」(コミティアのカタログ)で「ロングライダース」を紹介するのでぜひまたコミティア96に出展しませんか?とのことなので、せっかくだからということで参加することにしました。
5月5日、場所はビッグサイトです。新刊があるわけではないのですが、ぜひ未購入のお友達がいたら教えてあげてください。

で、関西方面のお友達にも朗報です!
東京ばかりじゃ申し訳ない、ということで5月15日に大阪OMMビル2階のABCホールで行われる「関西コミティア38」に出張することにしました!
当日は関東からロングライダースのメンバーが直接うかがいますのでよろしくお願いします!
 

「サイクルベース名無し」さんに紹介されたよ

編集長のあきばっくすです。
ロングライダースはロングライダー「ス」でロングライダー「ズ」ではないです。

それはさておき、日本一の自転車レビューサイト、「サイクルベース名無し」さんに紹介されました。いやあ、一般の書店で買えない同人誌なのに紹介してもらえて光栄です。

他にも「アキバBlog」さんや「HK-DMZ+」さんといった大手サイトさんにも捕捉されています。もちろん個人のサイトさんにも紹介されています。 
続きを読む

同人誌「ロングライダース」の入手方法について

専売委託先のCOMIC ZINさまで度々品切れとなり御迷惑おかけし申し訳ありません。
本日3月3日、追加委託分を出荷致しました。
購入不可となっていた通販も含め、今週末には在庫復活していると思われます。 
続きを読む

脳内BGMエンドレス再生サービス by からたろーぶちょー

脳内BGMエンドレス再生サービスを実装している人って少ないんでしょうか?
そんなことはないはずです。
淡々とマイペースで走っている時、脳内で同じ曲がぐるぐる回る状態になった経験は、誰にでもあるはずです。

<そしてぼくにとって脳内BGMエンドレス再生サービスは、ロングライド中の心象風景の不可分な一部なのです。 
続きを読む

書店以外の委託場所及び追加納品決定

おかげさまで大好評のロングライダース、書店以外への委託販売開始しております。

あきばっくす編集長以下、編集幹事やライター陣もお気に入り、特にライターたぴもさんが入り浸りの長野県木崎湖周辺。
ああ、我々が作った本が木崎湖に置かれているなんて夢のようだ。

木崎湖キャンプ場さま
http://blog.livedoor.jp/kizakiko/archives/51850835.html


縁川商店(Yショップニシ)さま
http://kizakiko.269g.net/article/15855828.html


東京都世田谷区、自転車乗りなら店名でピンと来るカフェ サコッシュ さまにも。

もう一軒、キャサリンバイクスさまでも店頭販売があります。

書店委託はCOMIC ZINさま専売としてお願いしており、26日に増刷納品・再販開始していただきましたが、本日(28日)午後に早くも通販ページにて「購入不可」となりました。
COMIC ZINさま秋葉原・新宿店頭在庫も恐らく僅少になっているかと思われます。

実は昨夜(27日)既にCOMIC ZINさまより追加オファーを頂き、今回増刷分残り在庫全てを金曜日(3月4日)辺りに納品すべく調整中です。
この本を欲しいと言って下さる方が居る限り供給する所存ですが、この再追加分が全て捌けると、次の増刷まで若干期間が空いてしまうかと思います。
今すぐロングライダースを読みたいという方は、COMIC ZINさまの現在店頭在庫分又は今週末追加分をお買い逃しなきよう、よろしくお願い致します。 

本日2月26日再販開始

大変お待たせ致しました。
2月26日午後より、委託先のCOMIC ZIN様にて再販開始されました。

COMIC ZIN店舗情報
http://www.comiczin.jp/shop/index.html
通販ページ
http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=7874

初回以上の冊数を引き受けて頂いておりますので、ブルベやサイクリングにお出かけの方、お仕事でお忙しい方も、慌てて事故など起こされませぬよう、お願い致します。

ロングライダースで初めて同人誌を購入される方も多いでしょう。
漫画でもイラスト集ですらも無くしかも何の実績も無い自転車同人誌をこれほど大量に扱ってくれる書店はCOMIC ZIN様だけです。
つまりCOMIC ZIN様では他にもレアで面白い本がたくさん扱われています。折角ですから他の本にも興味を持って下さい。自転車本以外も含め。
特にCOMIC ZIN通販で御購入の際、送料手数料で躊躇われている方は、ロングライダースだけでなく、他の本と併せて発注されると割高感が緩和されるかと思います。

編集幹事ばんざい直販情報。
千葉県我孫子市のマキノサイクルファクトリー
http://www.makino-cf.com/info.htm
直販扱いなので消費税は頂きません。1500円での頒布となります。
なお、ばんざいが居ない事も有りますので、一応お電話いただいてから御来店頂いた方が確実です。
日曜日定休なので御注意願います。

その他有志自転車店さま、木崎湖キャンプ場さま、縁川商店(Yショップニシ)さま他、委託頒布先情報も随時お伝えして参ります。

ポッキーと心拍数とBRM213中部200kmと

”痛ブルベ”担当?の14です。

BRM213中部200kmのレポートになりますが、風景の写真は一切ありません。そのあたりのレポートは他の参加者に譲ろうかなと。2011年のブルベでは走行ログを収集してロングライドの走り方を研究しようかと考えています。流行りのパワータップを使ってみたかったのですが、持ち主である友人が仕事でDNSとなったので出力計測無し。ちょっと・・いや、かなーり残念です。そして、昨日のバンク走行(※1)で疲労しているので軽目のギアで流すことにする。というか、これがロングライドには最適なのではと思ったり・・・。

私がソレだけをするわけがありません(笑)
(いろいろな意味で)

※1 バンク走行
岐阜県自転車競技連盟では競輪場をロードレーサーでも走れる機会を設けているようです。ロングライドも楽しいけれど競輪場を走るのも楽しいですよと変な宣伝をしてみたり

 【 区間1(スタート→PC1)】
スタート地点にロードの練習仲間が見送りに来た。私にはブルベ仲間がほとんど居ない(と思っている)ので、こういうのは有難い。「君は集団最後尾が定位置だな(笑)」と冷やかされる。序盤はウォーミングアップだとか、うっかり猛者に着いて行くと大変な目にアイマスので自重しているのですが、私が居心地良いと感じている場所は集団最後尾らしい。もしくは”勝算が無いのに”逃げ。レースだったら駄目なパターンですね。まあ、ブルベはレースではありませんので他者に迷惑を掛けない範囲で好きに走れば良いとは思います。

参加者がバラけるまではマッタリと走行ペースが似ているなら合わせ、合わなさそうなら離れて走る。チームの練習会でのルートと重なり・・・ムズムズしてきてペースを上げる。今日は心拍が上がり易いようだ。それなのに最初の坂の多度大社への道で心拍を170bpmあたりまで上げる。”上がってしまった”では無い・・・さっきの確認はなんだったんだか(爆) スポーツ自転車に乗り始めた頃は
この辺りの坂をゼーハーヒーヒー登ったが、今ならこう言える。大丈夫だ、問題無い。ロングライド時のエネルギー補給(※2)についてアレコレ考えていたこともあり、この区間でゼリー状の物(ウィダーとか朝バナナとか即攻元気のような物)を2つ?とメロンクリームのパンを食べる。いなべ付近では畑に雪が残っていたが見なかったことにしたい。数少ないブルベ仲間に雪無いですよと前日に連絡してしまったorz


※2 ロングライド時のエネルギー補給
http://pbp.audax-japan.org/index.php?plugin=attach&refer=ParticipationDocument&openfile=energy-program.pdf
自分なりに解釈すると
・食えるうちに食う
・食えなくなったら飲めばいいじゃない?


最大心拍 171bpm
平均心拍 125bpm
ZONE1 0:40:44
ZONE2 0:36:08
ZONE3 0:14:30
ZONE4 0:06:40
ZONE5 0

※ 心拍ZONE
Polarの心拍ZONE表示が最大心拍に対する割合でZONE1(50~60%)、ZONE2(60~70%)、・・・、ZONE5(90~100%)になっていました。普段は心拍稼働域に対する割合を気にして走っていますので、心拍稼働域(%HRR)でのZONEでも確認してみた。

977554434_23

PC1での補給は、のむヨーグルト

 
続きを読む

長い目でみたコストパフォーマンス

編集幹事、ばんざいです。

 「フレームに関する定説と現実」
「『硬いフレームは脚に来る』の真実」に続き、より具体的なロングライドでの使用を踏まえた自転車選びを考えてみましょう。

 もちろん普通のママチャリだろうが入学祝いに買ってもらったクロスバイクだろうが、やる気と工夫次第でいくらでも遠くまで走れます。
 リカンベントが最高、という方もいらっしゃるでしょう。

 ――と言っても、ある程度範囲を絞らないと話が散漫になり過ぎますので、ここでは「限られた時間を有効に使ってより遠くまで走る」という欲求を満たしてくれるという事で、いわゆる一般的なロードバイクに限って話を進めさせていただきます。

 それも、これからロードに乗り始めようとか、そろそろ今乗っている自転車に不満が出てきたので乗り換えたいといった方を対象として考えます。
 既に乗る自転車がある人はそれを乗り倒しつつ、次の買い換え時の参考にしていただければと思います。 
続きを読む

お友達の阿羅本景さんがラノベ作家としてデビューするよ!

pre_banner

編集長あきばっくすです。

ロングライダースネタからはちょっと離れますが、
我々の自転車仲間の阿羅本景さんが集英社の
スーパーダッシュ文庫から「とわいすあっぷっ!」を出版されて
ラノベ作家としてデビューすることになりました。

 
続きを読む

ロングライダース再販開始は2月26日から!

編集長あきばっくすです。

お待たせしている「ロングライダース」の再版ですが、
2月26日にCOMIC ZIN様にて販売開始の予定です。
お待たせしてまことに申し訳ございませんが
今しばらくお待ちください。。

「ロングライダース」コミティア95にて完売御礼。

longriderscover2b

編集長あきばっくすです。

昨日は大勢の方にコミティア95の会場であるビックサイトまで
お越しいただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで会場販売分として持ち込んだ数百冊が完売となるという
思いもよらぬ結果にスタッフ一同大いに驚き、
同時に皆様に深く感謝する次第です。

また14時より店頭発売を開始したCOMIC ZIN様にも
多くのお客様にお越しいただき誠にありがとうございます。
通販をお申し込んでいただいたお客様も含めて
改めて御礼申し上げます。

お手に取っていただいた皆様、「ロングライダース」を
楽しんでいただけたでしょうか?
 
【追記】
増刷に関しましては迅速に対応させていただきます。

ロングライダースのお求めはこちらで!

編集長あきばっくすです。
@ポスター

自転車ロングライド同人誌「ロングライダース」ですが、
同人誌という性格上、一般の書店では流通しません。
手に入れたいと思う方は次の二つの方法があります。

●2月13日にビッグサイトで行われるコミティア95にて頒布(1500円)
●2月13日14時よりCOMIC ZIN様にて独占販売開始(1575円税込み)

続きを読む

mixiに「ロングライダース」コミュを作りました!

編集長あきばっくすです。
今までブログとTwitterでのみ広報してきたロングラーダースですが、
明日の頒布開始を前にmixiにコミュニティを立ち上げました。
アカウントをお持ちの方、ぜひご参加を!

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5478030
 

COMIC ZIN 様での発売は2/13の14時から

発売日を前にして風邪で倒れた編集長あきばっくすです。
表題の件、過去のツイートを訂正させていただきます。

誤:ロングライダースの発売は2/13の15時から
正:ロングライダースの発売は2/13の14時から

ご迷惑をおかけして申し訳ありません、
よろしくお願いいたします。 

なお通販開始時間の2/13の20時は変更ございません。
記事検索
最新記事
アクセスカウンター

    Twitter プロフィール
    自転車長距離走行同人誌・ロングライダースのアカウントです。ロングライド&ブルベに関する同人誌「LONG RIDERS」を現在までに9冊発行しました。バックナンバーはCOMIC ZINさんで販売中。http://t.co/Knncan2Do0 編集人はあきばっくす@akibax です。
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ